コロナデビュー!若い投資家たちは、億り人になれるのか

スポンサーリンク

コロナデビュー!若い投資家たちは、億り人になれるのか

億り人って知っている?
「億(おく)り人(びと)」という言葉をご存じですか?
億(おく)り人(びと)とは、株式やFX、仮想通貨などの運用で1億円以上 金融資産を築いた人のことです。

2020年の金融広報委員会の調査によると、貯蓄がある世帯の年代別データは

世帯主が20代の世帯の平均貯蓄額は 68万円
世帯主が30代の世帯の平均貯蓄額は182万円、最高額は
世帯主が60歳代の471万円ですから、億り人がいかに多額の資産を築いたのかがわかります。

※参考:「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)」
金融広報中央委員会
https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/tanshin/2020/20bunruit001.html

コロナを機に投資を始める人が増えています。昨年3月以降株価は堅調、そのうえ投資家の裾野が広がるわけですから、億り人が亮さんされると思いませんか?私もそう、思っていました。

しかし、調べてみると投資初心者と株式投資で億り人になった人との投資手法とは、ことなる傾向がみられることがわかりました。

この記事では、投資家 特に若い投資家が増えている現状と、億り人が増える可能生について深堀りしていきます。

日本では若い投資家が増えた

日本経済新聞によれば、

「ネット証券大手5社の2020年1~9月の新規口座開設件数は、前年同期比で約2倍となった」
そうです。

引用/グラフ出所:若者の投資デビュー、老後不安とYouTubeが後押し?
川路洋助 日本経済新聞 2021年2月2日 2:00 (2021年2月19日 8:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMC2750N0X20C21A1000000/

この流れは今も継続しています。ネット証券大手の楽天証券は、2021年5月19日、新規口座開設状況について以下のリリースを発表しました。

「2020年12月に約9カ月で100万口座増となる500万口座に到達してから、さらに加速し、過去最短の約5カ月で100万口座増となりました。」
興味深いことは、口座開設の42.3%を30代以下の若い世代が占めていることです。冒頭の金融広報委員会の調査のとおり、若い世代は貯蓄額が少なく、決して楽な暮らし向きではないかと想像されますが、現実は新規口座の約4割がこのような若者層というのです。5年前は20代、30代合計で32.4%でしたので、これは直近5年間で大幅上昇したといえます。

引用/グラフ出所:楽天証券、証券口座600万口座達成のお知らせ
PR TIMES 2021年5月19日 16時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000354.000011088.html

以前の記事で、米国ではロビンフッドで取引する若者投資家が激増したことを取り上げました。日本の若者投資家と米国の若者投資家とでは、投資姿勢が異なる傾向がみられます。

堅実な日本の若者投資家

初心者投資家からよく相談をうけるベテラン投資家で億り人のたぱぞうさん(ハンドルネーム)は、若い投資家について、
「大きな損失が出るリスクがあるボラティリティー(変動率)の高い成長株投資ではなく、米国株のインデックス投信などにじっくり積み立てて資産をつくりたいとする人が目立つ印象だ」
と言います。

引用:若者の投資デビュー、老後不安とYouTubeが後押し?
川路洋助 日本経済新聞 2021年2月2日 2:00

若者の投資デビュー、老後不安とYouTubeが後押し? - 日本経済新聞
コロナ禍を機に株式投資を始める人が増えている。ネット証券大手5社の2020年1~9月の新規口座開設件数は、前年同期比で約2倍となった。コロナ禍に伴う給付金や、在宅機会が多くなったことが背景にある。「新人投資家」の急増は、スマートフォンアプリ「ロビンフッド」による投資が普及する米国とも共通する現象だ。ただ、日本の新人投資...

成長株投資とは、いまより将来の方が利益や会社規模が大きくなると思われる育ちざかりの企業の株式に投資をすることです。これに対しインデックス投資とは個別の企業の株式ではなく、株式市場全体の動きを示す「日経平均」や「NYダウ」等の指数と連動する投資信託またはETF(上場投信)に投資する方法です。
インデックス投資は良い銘柄も悪い銘柄も含んだ市場全体に投資することになるので、一般的には個別企業の株式に投資する場合と比較して、値動きの幅が小さくなる傾向があります。
こうした「おとなしい」資産に投資する堅実な姿勢は、「富を独占する“悪”に一発かます」と熱い思いで投資に取り組む米国の若者とは全く異なる傾向です。
この投資姿勢の違いは、投資を始めた動機に要因があると考えられます。

投資を始めた動機は、生活防衛と将来への不安

マネーフォワード社の調査によれば、約8割もの人が、コロナウイルス感染拡大に伴い「生活防衛の意識が高まった」「やや高まった」と回答。更に防衛意識が高まったと回答した人のうち19%が「投資を始めた」と回答、32%の人が「投資資金を増やした」と回答しました。

グラフ出所:「コロナ禍の個人の家計実態調査2021」
マネーフォワード 2021年2月10日
https://corp.moneyforward.com/news/release/20210210-mf-press/

つまり、新しく投資を始める人は一攫千金を狙うのでもなく「億り人」を」目指すのでもなく、生活防衛が目的なのです。だから個別企業の株式投資と比べて値動きの幅が緩やかなインデックス投資を好むのです。

そして、過去上昇してきた実績に加え、日本が人口減少・少子高齢化が速いスピードで進むこと、世界最大の借金国家であることなどが、日本ではなく米国株に連動する指数を選ぶ理由だと思われます。

生活防衛からスタートする投資はいわゆる「億り人」になるための投資方法とは大きく異なります。
では、億り人に近づく投資方法とは、どのようなものなのでしょうか?

これが、億り人を目指す人の投資法4つ

公認会計士・税理士の足立 武志氏は億り人を目指すために次の4つの方法を挙げます。

(1)タネ銭(せん)を増やす
(2)バブルを徹底活用する
(3)インカムゲインよりキャピタルゲイン
(4)割安株より成長株

参考:株式投資で1億円!「億り人」になれる人・なれない人
足立 武志 楽天証券トウシル 2020年8月20日
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/28226

順に解説していきます。

(1) のタネ銭(せん)とは、投資に投入する金額です。当然ながら、投入金額が多ければ多いほど億り人に近づきやすくなります。タネ銭を作る為には節約が必要になる局面もあるでしょう。

(2) のバブルは自分の力ではどうすることもできません。最大の方策は、バブルを逃すことがないよう、常に投資をし続けることです。

(3) のインカムゲインとは、保有している期間に応じて受け取ることができる収入のことです。株式で言えば「配当金」、投資信託で言えば「分配金」のことです。キャピタルゲインとは買値と売値の差額のこと、つまり売買益です。キャピタルゲインは売却しないとえることができません。億り人になる為には、「安い値段で買って、高い値段で売ることが大切」という意味です。

(4) の割安株とは、その会社の稼ぐ力や持っている資産規模に対して株価が安い株式のことです。割安な株価水準から、会社の実力に見合った水準まで株価が戻る、その差額を狙う投資です。成長株投資は、今後の成長性に賭けて投資する方法です。一般的に成長株投資は成長する企業を見つけるのが難しい半面、見極めて購入することができれば大きな利益を獲得することができます。

成長株に投資をし、キャピタルゲインを狙っていくことは「きっと、将来は●●のようになるだろう。」という確信を持つことが大事。初心者には難しい手法です。

私自身は投資歴20年を越えています。ネット上いくつか「億り人」になるための方法が存在する中で、足立氏の方法を選んだのは、キャピタルゲインと成長株のくだりに強く賛同したからです。

一般的に投資は「長期」「分散」がよいと言われています。私自身はこの「長期」「分散」を続けてきたのですが、億り人にはなっていません。1億を目指すのであれば、一定の時期に「長期」「分散」の運用から卒業し、成長株を主な投資対象としたキャピタルゲイン(売買益)獲得を目指す運用に切り替えるべきだと認識しました。

それと同時に、米国株インデックス投資だけでは、生活防衛はできても億り人になるのは難しいと考えました。

億り人になっても生活は変わらず、豪遊には興味なし
ところで、金融資産1億を越える億り人の生活とは、どのようなものなのでしょうか?
2021年2月2日付けNewsweek日本版に、仮想通貨で7億円稼いだ「億り人」のインタビュー記事が掲載されています。
その記事によると、億り人になっても生活は全く変わらないと言います。

「家は賃貸でそこそこのところに住めればいいですし、車も特に必要ないですし……。」
生活が変わらない理由は運用資産の評価額は上がっているものの、日本円(現金化)していないからです。加えて投資家仲間の生活ぶりを尋ねらると

仮想通貨で7億円稼いだ「億り人」の意外な素顔と「成功の条件」
藤田岳人Newsweek日本版2021年2月2日(火)18時15分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/7-75_2.php

「会社を辞めてニートになったという感じで、いかにもな贅沢をしているということではないです。
スポーツカーを買いたいとか、そういう物欲が強い人は、この界隈にはあまりいないように思います。むしろ仕事から自由になりたい、という感じですかね。」

仮想通貨で7億円稼いだ「億り人」の意外な素顔と「成功の条件」
藤田岳人Newsweek日本版2021年2月2日(火)18時15分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/7-75_2.php

私の知人の億り人も、見た目はいたって普通、むしろ地味。そしてなぜかとても謙虚です。

新しい若い投資家は、米国株インデックス投信を中心に投資をはじめているといいます。インデックス投資でマーケット感覚を体得、投資経験や金融知識の蓄積に伴い投資スタイルを変えることで、彼らが億り人になる可能性は十分にあるでしょう。
そして、仮に彼らが億り人になった時は、インタビュー記事の彼や私の知人のように生活水準を大きくは変えないのではないかと考えます。それは、運用で資産を増やし「生活防衛」に成功している姿だからです。

【広告】
DMM CFDで、インデックス投資
DMM CFDは、”安心””シンプル”、”低コスト”
▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼  ▼
=======================================================
┌─┐
│1│お客様の資金は『全額信託保全』
└───────────────────────────────
DMM CFD は、全額信託保全で安心・安全な取引環境、お客様の資金は、
日証金信託銀行に委託。
=======================================================
┌─┐
│2│米国株価指数の取引なら、目移りしない DMM CFD!!
└───────────────────────────────
CFD取引の主要他社では100種類以上の銘柄がありますが、初心者の方は
どれがいいか迷ったり、玄人向きの銘柄に手を出して、余計な損をする
リスクも可能性も高まります。
DMM CFD の取り扱い株価指数銘柄は、目移りしないシンプル4銘柄!!
=======================================================
┌─┐
│3│取引手数料は0円の「低コスト」
└───────────────────────────────
DMM CFD のスプレッドは、業界最狭水準!!
=======================================================
┌─┐
│4│CFD取引の内容等を十分にご理解ください!!
└───────────────────────────────
インデックス投資は魅力ですが、「レバレッジ」と「利定/損切」は、
十分にご理解ください。下の動画もご参考に!!
=======================================================

タイトルとURLをコピーしました